2021-11-04 / 最終更新日時 : 2022-10-18 髙木 一東始 0008 「笑顔」のために 「いたばし社労士コラム」第8回目を担当させていただきます杉本知世です。 令和元年合格、令和2年に勤務社労士として千代田支部に所属し、今年開業し板橋支部に参りました。 開業したばかりで東奔西走しております、と言いたかったの […]
2021-10-05 / 最終更新日時 : 2022-10-18 髙木 一東始 0007 「ありがとう」は魔法の言葉 「いたばし社労士コラム」の第7回目を担当します、三橋伸一です。 「ありがとう」は魔法の言葉、言われた人も言った人も幸せにする最高の言葉だと思っています。 社会人になった当時の私はあまりこの言葉を意識していませんでした。む […]
2021-09-11 / 最終更新日時 : 2022-10-18 髙木 一東始 0006 感謝 「いたばし社労士コラム」の第6回目を担当します、金本絵美です。 ちょうど娘が1歳半になるころの8月開業し、4年過ぎました。 板橋支部の先輩方、城北統括支部の先輩方、他士業の先生方など大勢の先輩方からご助言や励ましのお言葉 […]
2021-08-19 / 最終更新日時 : 2022-10-18 髙木 一東始 0005 学生納付特例制度について 今月の「いたばし社労士コラム」を担当します関口 龍太です。 皆さん『年金』というと老後の年金を第一に思い浮かべられると思いますが、今日お話しするのは障害年金という「今」を助けてくれる年金です。傷病により生活や業務に著しい […]
2021-07-14 / 最終更新日時 : 2023-04-06 髙木 一東始 0004 ご縁を大事にと思っております。 今月の「いたばしコラム」を担当します髙木一東始(たかぎひとし)です。 東京信金さま板橋支店様の店舗に貼られた古地図を拝見しますと、私の住まう加賀一帯江戸期は湿地だったようです。 実際に最寄り駅の板橋区役所や十条へは上り坂 […]
2021-06-16 / 最終更新日時 : 2022-10-18 齊藤 広幸 0003 開業3年目を迎えることができました! 「いたばし社労士コラム」の第2回目を担当します、齊藤広幸です。 私は板橋区で社会保険労務士事務所を開業し、今年が3年目となります。 支部活動などを通して先輩方からの助言や励ましのお言葉をいただきながら、3年目を迎えられる […]
2021-05-11 / 最終更新日時 : 2022-10-18 sato 0002 今だからこそできる働き方改革 「いたばし社労士コラム」の第1回目を担当します、佐藤です。 2020年4月以降は働き方改革関連法が施行され、本来なら時間外労働の削減などに取り組んでいるはずが、新型コロナウィルス感染症の影響により、想定していなかった働き […]
2021-05-11 / 最終更新日時 : 2022-10-18 sato 0001 ホームページ一新!そして、コラムがはじまります! 東京都社会保険労務士会板橋支部のホームページをみていただきありがとうございます。 私は板橋支部副支部長(WEB担当)の波多野淳と申します。2021年4月より板橋支部のホームページを一新し、板橋支部に所属する会員社会保険労 […]