2025年9月5日、台風が接近してきて雨が強まる中、志村第五中学校に伺い出前授業を行いました。
校長先生をはじめ、学年主任の先生、担任の先生の皆さまには大変お世話になりました。無事出前授業を終了し下校する際には、雨も上がっていました。
2025年9月5日|志村第五中学校出前授業の様子


社会保障は中学生にとって難しいテーマであり、当初は生徒の皆さんが関心を持ってくださるか懸念しておりました。しかし、実際の授業ではクイズやグループワークに積極的に参加していただき、大人顔負けの意見も出るなど、活発な姿勢に感心いたしました。
アンケートでは「職場体験に向けて大切なことを自分たちのためにしっかりと考えてくれていたところ」との感想をいただき、授業準備をした社労士にとって何よりの励みとなりました。


また、有名バンドの元メンバーが社労士に転身したというエピソードを紹介した際には、生徒の皆さんから驚きの声が上がり、関心を寄せていただけたことが嬉しかったです。
授業後には「ユーチューバーでも国民年金の保険料は同じですか」といった具体的な質問をいただき、その日のうちに疑問を解消しようとする意欲に頼もしさを感じました。


全体を通して、生徒の皆さんの礼儀正しさや主体的な学びの姿勢が印象的であり、今回の経験が今後の職場体験や将来を考えるきっかけとなれば幸いです。また今回二人の社労士が出前授業での講師デビューもあり、社会貢献への新たなる参加を果たしてくれました。
東京都社会保険労務士会板橋支部では出前授業のご依頼を承っております
東京都社会保険労務士会板橋支部では、子どもたちが社会で自立し生きていく上で必要な知識とルールを早期に身につけ、自分を守り、働くことで社会に貢献する意義を学んでもらうことを目的に学校教育活動を実施しております。
社会保険労務士の専門的な視点から、わかりやすく、また生徒とコミュニケーションを取りながらお話しいたします。興味のある板橋区の学校関係者様は、下記の連絡先までお気軽にお問合せください。
問い合わせ先
東京都社会保険労務士会 板橋支部 学校教育委員会
Mail:edu@itabashi-sr.jp